What, When, Where…から始まる疑問がイマイチわかんない…
特に、語順で迷うかと思います。
初めは、マジでよくわかんないですよねー。
なので、簡単な例文で語順をみていきましょう!
このページでは、What, When, Whereから始まる文の作り方をまとめました。
めっちゃ簡単な例文しか使ってません。
それはでは、いってみよう!

目次
What, When, Where を「疑問詞」という
- What
- When
- Where
- How
このような、Wh-, Howの単語をまとめて疑問詞といいます。
5W1Hなんて呼ばれたりもします。
まずは最低限、疑問詞の意味は覚えなければいけません。
What | なに |
Who | だれ |
When | いつ |
Where | どこ |
Which | どれ |
Why | なぜ |
How | どのように |
疑問詞は文の最初で!
疑問詞を使った疑問文では、疑問詞が一番最初にきます。
- What ~~~?
- When ~~~?
- Where ~~~?
- How ~~~?
疑問詞を使って疑問文を作る(What)
さっそく、疑問詞を使った文を作ってみましょう。
作り方の手順はコチラ
- 普通の文を作る
- 疑問文に変える
- 疑問詞を最初にもってくる
いきなり疑問詞の文は作りません。
普通の文から順番に変えていきます。
まずは、What(なに) を使った例文からスタート!
1. 普通の文
- This is a pen. (これはペンです。)

つまらない文で申し訳ない。
でも、簡単な文からやったほうがわかりやすいからこれにしました。
まず、普通の文を ⇒ 疑問文に変えます。
2. 疑問文に変える
- This is a pen. (これはペンです。)
- ⇒ Is this a pen? (これはペンですか?)
疑問文に変えました。
次に、疑問詞の出番です。
もし、これがペンなのかわからなかった時どう質問しますか?
これはペンですか?
(Is this a pen?)
↓↓↓
これは何ですか?
(Is this what?)
と、質問することになります。
3. 疑問詞の疑問文に変える
- This is a pen. (これはペンです。)
- Is this a pen? (これはペンですか?)
- ⇒ What is this? (これは何ですか?)
そして最後に、疑問詞は文の最初にもってきます。
これで完成!
こうやって順番にやっていくとわかりやすいです。
他の例文でもやってみます。
who(誰) を使って疑問文を作る
手順は、
- 普通の文を作る
- 疑問文に変える
- 疑問詞を最初にもってくる
です。
1. 普通の文
- He is John. (彼はジョンです。)
まずは、普通の文。
2. 疑問文に変える
- He is John. (彼はジョンです。)
- ⇒ Is he John? (彼はジョンですか?)
疑問文に変えました。
次に、疑問詞の出番です。
もし、ジョンが誰かわからなかったら質問しますか?
彼はジョンですか?
(Is he John?)
↓↓↓
彼は誰ですか?
(Is this who?)
と、質問することになります。
3. 疑問詞の疑問文に変える
- He is John. (彼はジョンです。)
- Is he John? (彼はジョンですか?)
- ⇒ Who is he? (彼は誰ですか?)
そして、疑問詞は文の最初にもってきます。
これで完成!
where(どこ) を使って疑問文を作る
手順は、
- 普通の文を作る
- 疑問文に変える
- 疑問詞を最初にもってくる
1. 普通の文
- You play tennis in the park. (あなたは公園でテニスをします。)
普通の文。
2. 疑問文に変える
- You play tennis in the park. (あなたは公園でテニスをします。)
- ⇒ Do you play tennis in the park? (あなたは公園でテニスをしますか?)
疑問文に変える。
次に、疑問詞です。
どこでテニスをしているかわからない時、どう質問しますか?
あなたは公園でテニスをしますか?
(Do you play tennis in the park?)
↓↓↓
あなたはどこでテニスをしますか?
(Do you play tennis where?)
と、質問することになります。
3. 疑問詞の疑問文に変える
- You play tennis in the park. (あなたは公園でテニスをします。)
- Do you play tennis in the park? (あなたは公園でテニスをしますか?)
- ⇒ Where do you play tennis? (あたはどこでテニスをしますか?)
そして、疑問詞を文の最初にもってきます。
完成!
When(いつ) を使って疑問文を作る
- 普通の文を作る
- 疑問文に変える
- 疑問詞を最初にもってくる
1. 普通の文
- You play tennis on Sunday. (あなたは日曜日にテニスをします。)
普通の文。
2. 疑問文に変える
- You play tennis on Sunday. (あなたは日曜日にテニスをします。)
- ⇒ Do you play tennis on Sunday? (あなたは日曜日にテニスをしますか?)
疑問文に変える。
次に、疑問詞。
いつテニスをしているかわからない時、どう質問しますか?
あなたは日曜日にテニスをしますか?
(Do you play tennis on Sunday?)
↓↓↓
あなたはいつテニスをしますか?
(Do you play tennis when?)
と、質問することになります。
3. 疑問詞の疑問文に変える
- You play tennis on Sunday. (あなたは日曜日にテニスをします。)
- Do you play tennis on Sunday? (あなたは日曜日にテニスをしますか?)
- ⇒ When do you play tennis? (あなたはいつテニスをしますか?)
疑問詞は文の最初に!
これで完成!
What + 〇〇(何の〇〇) を使って疑問文を作る
最後に、「what + 〇〇」の形の疑問詞を作ってみます。
手順は今までと一緒です。
- 普通の文を作る
- 疑問文に変える
- 疑問詞を最初にもってくる
1. 普通の文
- You study English. (あなたは英語を勉強します。)
まずは、普通の文
2. 疑問文に変える
- You study English. (あなたは英語を勉強します。)
- ⇒ Do you study English? (あなたは英語を勉強しますか?)
疑問文に変えました。
次に、疑問詞をつかった文に変えます。
今回は、2つのパターンを作ってみます。
1つ目は、
あなたは英語を勉強しますか?
(Do you study English?)
↓↓↓
あなたは何を勉強しますか?
(Do you study what?)
2つ目は、
あなたは英語を勉強しますか?
(Do you study English?)
↓↓↓
あなたは何の教科勉強しますか?
(Do you study what + subject(教科)?)
- あなたは何を勉強しますか?
(Do you study what?) - あなたは何の教科勉強しますか?
(Do you study what subject?)
3. 疑問詞の疑問文に変える
- You play tennis in the park. (あなたは公園でテニスをします。)
- Do you play tennis in the park? (あなたは公園でテニスをしますか?)
- ⇒ What do you study? (あなたは何を勉強しますか?)
⇒ What subject do you study? (あなたは何の教科を勉強しますか?)
疑問詞は文の最初にもってきます。
これで完成!
さまざまな疑問文で疑問詞を使う
3単現の s の文
① 普通の文を作る。
- He plays tennis in the park. (彼は公園でテニスをします。)
② 疑問文に変える
- Does he play tennis in the park? (彼は公園でテニスをしますか?)
どこでテニスをしているのか に変えます。
彼は公園でテニスをしますか?
(Does he play tennis in the park?)
↓↓↓
彼はどこでテニスをしますか?
(Does he play tennis Where?)
③ 疑問詞を最初にもってくる
- Where does he play tennis? (彼はテニスをしますか?)
一般動詞の過去形の文(Where)
① 普通の文を作る。
- He played tennis in the park yesterday. (彼は昨日、公園でテニスをしました。)
② 疑問文に変える
- Did he play tennis in the park yesterday? (彼は昨日、公園でテニスをしましたか?)
どこでテニスをしたのか に変えます。
彼は昨日、公園でテニスをしましたか?
(Did he play tennis in the park yesterday?)
↓↓↓
彼は昨日、どこでテニスをしましたか?
(Did he play tennis where yesterday?)
③ 疑問詞を最初にもってくる
- Where did he play tennis yesterday? (彼は昨日、どこでテニスをしましたか?)
一般動詞の過去形の文(When)
① 普通の文を作る。
- He played tennis yesterday. (彼は昨日テニスをしました。)
② 疑問文に変える
- Did he play tennis yesterday? (彼は昨日テニスをしましたか?)
いつテニスをしたのか に変えます。
彼は昨日テニスをしましたか?
(Did he play tennis yesterday?)
↓↓↓
彼は昨日、いつテニスをしましたか?
(Did he play tennis when?)
③ 疑問詞を最初にもってくる
- When did he play tennis? (彼はいつテニスをしましたか?)
まとめ

わからない時は、手順通りにつくってみることをオススメします。
これで疑問詞の疑問文の作り方はおしまい~
次の文法>> 疑問詞の答え方を型で考える!
前の文法<< 命令文!4パターン