この記事では、独学で英語の勉強に超オススメな教材・サービスをまとめました。
書籍は、Amazon・書店で買った50冊以上の中から選びました。
どの教材で勉強しようか迷っていましたら、ぜひご参考にしてください。
独学で英語の勉強をして、
TOEIC945(最高点)
英検1級合格
おこの(@okono_eigo)
単語帳
究極の英単語シリーズ よく使われる英単語を順番に覚える

単語帳は、究極の英単語シリーズでまず間違いありません。
全部でvol.1~vol.4まであります。
(1冊に3,000語収録)
究極の英単語のいいところは、
- よく使われる順番にのっている
- 1冊に3,000語もはいっている
といったところです。
せっかく覚えるなら、使える英単語を覚えたいですよね。
ちいさい頃、動物の名前を英語で学んだ記憶があります。
- 犬 ⇒ dog(ドッグ)
- 猫 ⇒ cat(キャット)
- キリン ⇒ giraffe (ジラフ)
- ゾウ ⇒ elephant(エレファント)
- ブタ ⇒ pig(ピグ)
犬と猫は、日常英会話で使うときはあります。
しかし、キリン / ゾウ / ブタ なんて滅多に使いません。
動物は名前は印象的で、イメージしやすいため覚えやすいというのはたしかです。
でも、よく使う英単語を優先的に覚えていったほうが実用性があります。
また、1冊に多く単語がのっているほうがお得感があって、しかも楽ちんです。
1冊に1,000語しかのってない単語帳ってのもあります。
その場合は、後からどんどん付け足さなければいけません。
究極の英単語は、1冊に3,000語のっています。
vol.1とvol.2だけでも6,000語になります。
vol.1 ~ vol.4までやれば、1万2000語です。
英単語って全部に使える知識です。
- リーディング
- リスニング
- スピーキング
- ライティング
この4技能どれでも使える知識なので、単語を覚えて損することはありません。
英単語の覚え方のコツはこちら

英文法
Evergreen これ一冊で英文法攻略

これ1冊を仕上げれば、TOEIC900点以上・英検1級・英会話に使える英文法の知識が手に入ります。
英文法も英単語と一緒で、4技能すべてに使える知識です。
● リーディング ⇒ 長文を読むために文法の知識は必須。自分の感覚で読んでると意味がわからなくなってきて、ぐちゃぐちゃに。正しい英語の読み方を身に付けるためにも文法は必要。
● リスニング ⇒ スクリプト(音声の台本です)を読んでみると、きちんと文法通りにしゃべっていることがほとんどです。
● スピーキング ⇒ 海外ドラマのセリフを字幕でみても、英文法のルールにそってネイティブもしゃべっています。もちろん例外はありますが、基本的に文法通りです。
● ライティング ⇒ ライティングのテストであれば、文法ミスは減点対象になります。
カバーがキラキラなのがおしゃれです☆
Evergreenのつかいかたはこちら

TOEIC
公式問題集

TOEIC対策の参考書にまよったら、公式問題集を使うことをおすすめします。
公式問題集はTOEICテストを実施してるところが出版してるので、本番のテストに近い問題がはいっています。
1回解いて終わりではなく、何回も解くことが大切です。
とくに、まちがえた問題・あやしい問題は何回も解いて復習です。
公式問題を解いて足りない部分があったら、別の参考書を使って補うというやり方がムダがないと思います。
たとえば、
- Part5が苦手だから、Part5に特化した参考書を買う
- Part7の長文読解が苦手だから、Part7の問題しかのってない参考書を買う
- リスニング(part1~part4)が苦手だから、リスニングに特化しか参考書を買う
といった感じです。
(2024/07/08 07:46:08時点 Amazon調べ-詳細)
スタディサプリ TOEIC
TOEIC対策に特化したサービスです。
スタディサプリのいいところ
- スマホ・タブレット・パソコンさえあれば、TOEIC対策ができる
- 解説動画付き。
- TOEICの模試が20回分ある (200問 × 20)
- TOEICでよくでる文法・単語の勉強ができる
スマホ or タブレットを持って、スタバでTOEIC対策とかが可能です。
あと、イヤホンもいります!
ノート、テキスト、ペンがいらないので楽ちんです。
TOEICに特化した単語もスキマ時間で勉強できる点もグッドです。
▼ スタディサプリ TOEIC対策はこちら ▼

スタディサプリ TOEICに関しての記事はこちら

英文解釈
英文解釈というのは、英文法の知識を使いながら英語の文の読み方を勉強するものです。
文の長さは1~5文程度。もっと長い英語の文を使うときもあります。
これをやると何がいいかというと、長文が読めるようになります。
長文が全然読めなかったとき、なんで読めないんだろうって考えたことがありました。
長文を最後まで読んでもモヤモヤ感が残るあの感じ。
ところどころ読めてはいるんだけど、結局なんの話???
って状態になってたんですよね。
その理由が、1文がちゃんと読めてなかったということでした。
長文が読めてない原因のほとんどが、1文が読めてないことにあります。
長文って、いってしまえば1文のかたまりです。
英語長文
① ~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.~~~~~~
~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.~~~~~~.~~~~~~~.
~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
② ~~~~~~.~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
~~~~~~.~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
~~~~~~.~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
~~~~~~.~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
~~~~~~.~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
③ ~~~~~~.~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
~~~~~~.~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
~~~~~~.~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~~~.
~~~~~~.
1文というのは、大文字から始まってピリオドまでです。
この1文がつながって長文になってます。
1文をちゃんと理解せずに読み進めると、最後には「???」です。
逆にいえば、1文がちゃんと読めるようになれば長文が読めるようになってきます。
英文解釈で1文をしっかり読めるように訓練すると、「???」ってなることが減ります。
英文読解入門 基本はここだ!

英文解釈の1冊目はこれがオススメです。
- 薄い!
- わかりやすい!
いいところしかありません、はい。
TOEIC Part7で大活躍します。
ポレポレ 英文読解プロセス50

「基本はここだ!」の続編みたいな感じです。
続編とはいっても、「基本はここだ!」に比べて難しいです。
TOEICのPart7より難しいです。
英検1級・英語ニュース・英字新聞レベルの英語を読む予定であれば、
英文解釈教室

「英文解釈教室」は、ガチでむずかしいです。
正直、やらなくてもいいレベルだと思っています。
だったら何でこれを選んだかというと、「英文解釈教室」のおかげで読解レベルが1段階アップしたからです。
やっぱ人間、成長を実感するとうれしくなっちゃうんですよね。
TOEICのPart7よりはるかに難易度が高いです。
英会話
瞬間英作文 スラスラと英語がでてくるようになる

瞬間英作文をやりこめば、簡単な日常英会話はできるようになります。
どこらへんのレベルまで話せるようになるかというと、
- 趣味
- 今日起きた出来事
- 明日の予定
- 観た映画 / 読んだ本の内容
しかも、わりとペラペラ喋れるようになるので
「お前、めっちゃ英語しゃべれるやん!?」
って錯覚させれます。
頭の中で浮かんだ内容をパッって英語で言えるようになるからです。
でも、内容はそんなスゴイことを言ってません。
たとえば、こんな内容を伝えたいとします。
趣味は、ギターをひくこと。
ひまがあったら、ギターひいてるかなー。
ギターを弾くことが好きだから、音楽をきくことも好きだよ。
音楽きいてるとハッピーになる!
瞬間英作文でトレーニングすると、次のような英語がでてくるようになります。
My hobby is playing the guitar.
If I have a free time, I play it.
Because I like playing the guitar, I also like listening to music.
Listening to music makes me happy.
瞬間英作文をやると、このような英語がスラスラとでてくるようになります。
DMM英会話 オンライン英会話を使って実践
英会話は、DMMオンライン英会話がオススメです。
DMM英会話のメリット
- 24時間365日いつでも受けられる
- 自宅・外出先でも受けられる
- ネイティブを含め世界約132カ国から集まった講師陣(公式サイトより)
- 英会話初心者のためのレッスン有り
忙しい中、英会話スクールに通うのはハードです。
そんな通う手間をなくしてくれるのが、オンライン英会話。
好きな時間に、好きな服装で気軽に英会話ができるのが始めやすいです。
▼ DMMオンライン英会話はこちら ▼
DMMオンライン英会話にかんしてはコチラ
