
「独学で英語学習って可能なの(・・?))」
と聞かれたら「はい」と間違いなく答えます(°∀°)b
そんな英語素人からTOEICでAクラス(860点以上)取得まで行った勉強方針をまとめてみました(・∀・)
独学で英語学習を諦める前に是非一度読んでみてください。
独学で英語学習を始める前に
目標を明確にする
まずは英語学習をスタートする前に目標を明確にしておきましょう。
▶ TOEICで800点以上取る
▶ 旅行先で英会話ができるようになる
▶ 英字新聞を読めるようにする
▶ ビジネスシーンで英語を使えるようにする
英語関連の資格取得や、そうなりたい自分像を先に思い浮かべておくことで勉強のエネルギーが1つの方向に向きます。
目標がしっかり定まっていないと色んな事に手をだしてしまい、なかなか質の良い学習をすることができません。
具体的でイメージしやすい目標をまずは立ててみてください(・∀・)
基本をしっかり学ぶ
まずはなによりも土台(英語の基礎)をしっかり固めておくことが大切です。
英語の土台作りといえば、「文法」「英単語」等、誰もが逃げたくなるような地味な勉強が多いです。
今は特に「英文法なんて必要ない」といった風潮がありますが、そんなことはなく、私が独学でここまでこれたのは基礎をしっかり固めたおかげだと強く感じています。
一番軽視されがちな基礎が今後一番重要になってきます(°∀°)b
【関連記事】
▶ 単語帳を使った単語の覚え方
▶ Forestを使った英文法学習方法
▶ 初心者の時に難しかった英文法 part1
勉強時間を確保する
「毎日英語学習を30分継続している」
といったことに対して、継続できていることは非常に良いことなのですが、この勉強時間ではなかなか英語が身につきません。
1日30分=1ヶ月15時間=1年180時間
1年でたった180時間しか学習時間がないと目標がどんどん遠のいていってしまいます。
最低でも1日2〜3時間を目処に勉強時間を確保して継続してみてください。
最初はインプットの量を増やす事が必要です。
トレードオフ
1日2〜3時間を勉強に費やすということは、2〜3時間なにかを削らなくてはなりません。
つまり、テレビを見る習慣をやめたり、だらだら横になってスマホをいじる時間をやめたりして勉強時間にあてなければいけません。
まずは、古い習慣を断ち、そこへ勉強の習慣を取り入れる必要があります。
英語学習を独学で行い、結果をだしている人に共通することは、継続して勉強を一定量行っていることです。
今までの習慣を断つことに最初は違和感を感じるかもしれませんが、目標を達成するために必要なことです(・∀・)
将来、自分が英語を使って英文を読んでいる・英語を書いている・英語を話している姿を想像してみて下さい。
今の努力で未来を買ってしまいましょう(°∀°)b
自分で答えを追求する
学校の授業とは違い、独学で行う場合は自分で答えを探さなくてはなりません。
学校の授業では先生の指導のもと学習していく形式がほとんどの為、待っていても答えがやってきます。
しかし、独学であればそうもいきません。
文法書を引いたり、辞書をひいたり、ネットで検索してみたりとあらゆる手段を使って答えを追求していく必要があります。
今の環境を活かして、どんどん疑問に思ったこと・わからない箇所を追求していきましょう(・∀・)
そして、出来るようになるための最も確実な方法は常にもう一回試してみることです。
できなかった問題を放置せず、常にもう一回挑戦してみてください。
最初からすぐにできるようにはなりません。
文法書を読んでいる際に、わからない箇所もでてくると思います。
それでも諦めず、出来るようになるために常にもう一回試してみて下さい(・∀・)
私が実践した独学勉強法
正統な学習法を行う
「聞き流しや、多読、英語で映画・ドラマを大量に観る」といった数多くの学習法が提唱されています。
そんな中でも私が選んだ勉強が「英語上達完全マップ」
「聞き流しや、多読、英語で映画・ドラマを大量に観る」といった勉強が悪いというわけではありませんが、基礎も出来ていない状態でこれらの学習をすると伸び悩む時期が必ず訪れます。
その点、英語上達完全マップでは英語素人にもわかりやすく、どうやって学習を進めていくのか詳しく書いてあるので英語学習を始める前の一冊にオススメです(・∀・)
【関連記事】
▶ 英語上達完全マップとその効果
定期的に自分の英語力を計測してみる
独学で勉強を継続していると「今の自分のレベルってどのくらいだろう?」と気になる時があると思います。
そんな時は、英語関連の資格に挑戦することをオススメします(・∀・)
英検、TOEIC、TOFLE、IELTSなどなど…
今では、他にもたくさん英語に関連した資格試験があります。
その中でも私のオススメはTOEICと英検。日本では両者とも非常に有名な英語資格です。
自分の英語力を計測する目的の他、持っていると就職の時や企業内での評価にも使える資格なので一石二鳥になったりまします(・∀・)
英検 | TOEIC | |
実施回数 | 年3回 | 年10回 |
▶ 英検(公式ホームページ)
▶ TOEIC(公式ホームページ)
目標・学習の見直しも定期的に行う
目標・学習の見直しも定期的に行うことをオススメします。
▶「自分の目標はなんであったか。」
▶「今行っている学習方法で目標達成できるか。」
といった内容を定期的に自問してみて下さい。
万が一、腑に落ちない点があれば改善する必要があります。
自分を信じて突き進む
目標と学習法を確立したら、後は自分を信じて勉強を継続するのみ(・∀・)
英語学習を始めたからといって、すぐに結果がでるわけではないのでなかなか上達を感じることができないかもしれません。
それでも諦めず、あなたの作った道を進めば結果が見えてきます(°∀°)b
5年後、10年後今まで自分はなにやっていたんだ?と後悔しないためにも頑張りましょう!ヽ(゜▽、゜)ノ
Line@
Line@で友達追加をして頂くと、当サイトの更新情報があなたのラインへ!
よかったら、ぜひ一緒に勉強しましょう 😉