英語を英語のまま理解する!
最初このフレーズをきいたとき、よくわかりませんでした。
英語を英語で理解するって…?
しかし、英語の勉強を数年つづけて「英語を英語のまま理解する」って感覚がわかるように。
この記事では、
- 英語を英語のまま理解できるようになるまでの手順
- 英語を英語のまま理解するための勉強方法
- 英語を英語で理解するメリット
をまとめました。
英語を英語のまま理解できるようになるためには、順番があります。
順番通りにすすめないと「英語を英語のまま理解する」ことは基本的に無理です。
英語を英語のまま理解できるようになるまでの手順
英語を英語のまま理解するとは、
「英語を聞いたとき・読んだとき、日本語に訳さず英語のまま理解すること」
です。
つまり、
- 英語を聞く・読む
- すぐ意味がわかって、頭の中にイメージがわく
この状態が、英語を英語のまま理解するという感覚です。
たとえば、
- Apple
- Black
- Thank you
といった、簡単な英語であれば日本語に訳さなくてもわかると思います。
イメージとしてはこんな感じです。
- 英語を聞く・読む
- すぐ意味がわかり、頭の中にイメージがわく

Apple と聞けば、日本語に訳さなくても「りんご」ってわかりますよね?
同じように「Black」や「Thank you」と聞けば、「黒」とか「ありがとう」って日本語にしなくても理解できると思います。
でも、これって最初からできていましたか?
われわれ日本人は、最初からこんなことはできなかったはず。
最初は、「Appleってりんごってなんだー」って日本語を知ってから、意味を理解してたはずです。
理解する順番としては、
- 英語を聞く・読む
- 日本語で意味を理解する
- 意味がわかり、頭の中にイメージがわく
このステップを何回も繰り返してるうちに、日本語に訳さなくても理解できるようになったと思います。
つまり、②番の日本語に訳す作業をなくすことで、英語を英語のまま理解できるようになります。
英語を英語のまま理解できるようになるための勉強方法
「英語を英語のまま理解」できるようになるために、最初は日本語をつかって英単語・英文法を勉強する必要があります。
最初から「英語を英語のまま理解」はできません。
理由は、英単語・英文法の知識がたりないからです。
まずは、ことばの意味を知ることからです。
意味をしらないとイメージがわきません。
「日本語に訳すな!英語で考えろ!」
みたいにいってる人もいますが、そんなの最初からできません。
小さいころからずーーっと英語をつかって生活してたならできると思いますよ。
でも、わたしたちは違います。
日本で生まれて、日本語で勉強して、日本語をつかって仕事をする。
意味もわからない英語を聞いたって、意味がわかるようにはなりません。
一回、英語じゃなくて他の言語でも考えてみましょう。
今回は、オランダ語とインドネシア語をつかってみます。
まずは、こちらの単語をご覧ください。
dank u
Goedemiddag
これはオランダ語です。
次にこちらの単語をご覧ください。
Ganteng
これはインドネシア語です。
グテングってなに??
どうですか?
単語を見て意味がわかりましたか?
わたしは、グーグル翻訳ではじめて意味をしりました。
「Ganteng??グテングってなに??」ってなってる状態で、ずーっとGantengの意味を考えても一生わかるようになりません。
英語でもまったく同じ。
英単語を聞いて「ん?それってなんて意味??」ってなってる状態で、どれだけ英語を聞いても・読んでも理解できません。
これでは、英語を英語のまま理解するどころではないです。
だから、英単語と英文法を日本語をつかって勉強することから始めます。
英単語を覚える
英単語の意味を日本語で言えるように暗記していきます。
わたしは、単語帳を使って 英単語→日本語 をひたすら覚えました。
こうやって、日本語を使って英単語をおぼえます。
英単語をみたら0.1秒で日本語がいえるまで、ひたすら復習します。
英単語の意味を日本語で言えるようになったら、意味をイメージでとらえていくようにします。
たとえば、「detective」という単語であれば、まずは日本語で「探偵」という意味を覚え、その次にイメージをうかべるという感じです。
「blush」という単語であれば、
これを繰り返しやることで、日本語に訳さなくても英単語の意味がわかるようになります。
英文法を学ぶ
ここまで英単語だけに注目してきましたが、英語の文のときも手順は基本的に同じです。
- 英語の文を読む
- 日本語で意味を理解する
- 意味がわかり、頭の中にイメージがわく
たとえば、
I am playing tennis.
といった英文をみたとき、
このような順番で、最終的にイメージで意味をうかべるようにします。
なんで英文法が必要なの?
それは、英語を正確に読めるようにするためです。
英文法とは、ネイティブがどのように英語を理解しているかまとめたものでもあります。
日本語訳をみたら、自分が思ってるのと全然がちがった!
そんな経験ないですか?
これは、正しく英文を読めていないのが原因です。
単語の意味をくっつけて「こんな意味かな〜?」
なんてテキトーにやるのはオススメしません。
「英語を英語のまま理解する」ために、英文を正しく読めるようにしなければいけません。
なので、英文法めっちゃ大事です!
英文法をやるとやらないとでは差がでます。


英語のまま英語を理解することのメリット
英語のまま理解できるようになると、英語を読むスピードが速くなります。
日本語に訳す必要がなくなるので、その分速くなります。
英語を読むスピードが速いと、TOEICや英検でかなり有利です。
とくに、TOEICのリーディングって時間カツカツじゃないですか。
まとめ
最後にこの記事のまとめです。
- 英語の文を読む
- 日本語で意味を理解する
- 意味がわかり、頭の中にイメージがわく
最初は日本語をつかって英単語・英文法を勉強する。
日本語に訳さなくても意味がわかるようになるまで、何回も繰り返す。
毎日コツコツと積み上げていけば、英語を英語のまま理解できるようになります(°∀°)b