iPhoneを購入すると付いてくるイヤホン!
かなり高機能ですよね〜。
音楽を聞くときに使えるし、マイクも搭載されているので通話もできるすぐれものです!
これを使えばパソコンでオンライン英会話だってできちゃいます!
skypeやディスコードで友達と通話可能!
PCアプリのライン通話も可能!
バトロワ系のゲームで銃声や足音が360度方面から聞こえ、通話も可能!

しかし、そのままパソコンで使うと問題が発生するんです。
何も設定しずに使うと、音は聞こえるけど声が届かないぞっ!?!?ってなるかと思います。
iPhoneに差して使う時は、音も聞こえ、声も届くのに…。
そこでこの記事では、イヤホンマイクをパソコンでも使えるように設定する方法をまとめました。
(Apple純正イヤホン以外のモノを使ったレビューは、記事下のほうにまとめました。)
パソコンに全然詳しくない私にも出来たので、設定はめちゃめちゃ簡単です。
しかし、買わなければいけないモノがあるので2000円程度お金がかかります。
他にも、イヤホンとマイクの端子が分かれた物も使用可能です。(下の画像ようなタイプです)
こちらのタイプのレビューは、下のほうにまとめました。
これはゲーミングヘッドセットです。
目次
Apple純正イヤホンマイクをパソコンでも使えるように設定する!
それ以外のイヤホンマイクも同じ設定です!
さっそく設定をしていきましょう!
完成はこんな感じです。

ハイテクに見えるだけで、実際にはただ繋ぐだけ!
設定所要時間約3秒!
購入したモノをただ繋ぐだけなのですぐに終わります。
かなり大げさですが、3秒くらいで終わります。
購入するモノ
購入するモノはこの2つ。
USBオーディオ変換ケーブルは新モデルになりました。
購入したモノを繋げていく
では、買ったモノを繋げていきましょう!
まずは、USBオーディオ変換ケーブルのほう見ていきます。

横に差しこめる穴が付いているのでコチラをチェックします。
イヤホンの絵が付いている穴と、マイクの絵がついている穴があります。

次に、ミニプラグ変換コネクタを見ていきます。

先端の部分には、イヤホンとマイクのマークがついています。

そうです、これをUSBオーディオ変換ケーブルの穴の中に差し込みます。

差し込んだあとは、アップルのイヤホンを差し込むだけ!

最後に、USBに差し込んで完成です!

USBに差し込めば、あとはパソコンが自動で設定してくれます。(自動インストールが始まります。)
購入してから約3年ほど毎日使っていますが、USBオーディオ変換ケーブル・ミニプラグ変換コネクタの故障は今のところありません。
イヤホンマイクのセットアップ後、Skypeで動作するか確かめる方法はコチラのページでまとめました。
⇒ Skypeでマイクテストをする。イヤホンマイクの動作確認方法
注意点など
お使いのパソコンに対応しているかご確認ください。
こちらの記事で紹介した商品が、お使いのパソコンに対応していない場合がございます。
ご購入される際は、お使いのパソコンに対応しているかご確認ください。
ミニプラグ変換コネクタのみではマイクが動作いたしません。
上記の商品にiphoneイヤホンマイクを差し込み、直接パソコンのイヤホン・マイク端子に差し込んだ状況下では動作確認がとれませんでした。
上記のUSBオーディオ変換ケーブルを経由しないと、マイクが反応しませんでした。
その他のミニプラグ変換コネクタを使用
その他のミニプラグ変換コネクタを使って動作するか確認してみました。

上記3点ともUSBオーディオ変換ケーブルを経由すれば、Apple純正イヤホンマイクの使用が可能でした。
イヤホン・マイクどちらとも動作確認が取れました。
Apple純正イヤホン以外のモノ
USBオーディオ変換ケーブルにつなげて、Apple純正イヤホンを使う時と同じ要領でやってみました。
(セットアップ手順はコチラをご確認ください。)
1000円程度のモノと100均のモノ、どちらもイヤホンとマイクの反応がありました。
ゲーミングヘッドセットでの使用

こちらのヘッドセットは、イヤホンとマイクの端子が分かれているタイプです。

最初から分かれているので、そのままUSBオーディオ変換ケーブルに差し込めば設定完了です。
ただ、私が買ったこのヘッドセットUSBプラグがついてるんですよね…

でも、このUSBプラグをパソコンに直接さしてもイヤホンとマイクが反応しないっていう…。
なにか設定がわるいのかもしれませんが…うーん、よくわかりません(笑)
なので、USBオーディオ変換ケーブルを経由して使っています。
ゲーミングヘッドセットにしては安く、音質もそこまで悪くないので気に入ってます。
3年半程でついに壊れました
ついに愛用していたUSBオーディオ変換ケーブルが壊れました・・・。

途中途中音声が切れるようになったり、自分の声が相手に届いてないような症状が起きました。
恐らく故障の原因は寿命です。
壊れてしまったので、2台目を購入!

まったく同じものです(°∀°)b
新しいものを購入し、早速使っています。
音声もちゃんと聞こえ、自分の声も相手に届いているので故障の原因は寿命だったのかもしれません。
やっぱり便利だな~!
次のページ ⇒ Skypeでマイクテストをする。イヤホンマイクの動作確認方法
スマホで使えるワイヤレスイヤホンのレビューはコチラ↓

イヤホンマイクをpcで使えないか探していたのでこの記事を見つけました。これからそれらを買おうと思っているのですがiphoneのイヤホンじゃないとできませんか?自分はJKATOPのkt-007ですができますかね?skypeの通話目的で使うつもりです。自分のノートパソコンのマイクはマイクブーストmaxでも声がすごい小さいのでこれをやってみたいです!
>通りすがりさん
こんにちは!
お返事が大変遅くなり申し訳ございません(__)
私はこの記事でご紹介させていただいたAppleの純正イヤホンマイクしか所持しておらず、他の製品を試してみたことがないのです(*_*;
そのため、他の製品で正しく動作するのか不明な状況です。
お役に立てず誠に申しわけございません。
もし今後、Appleイヤホンマイク以外の製品を試す機会があればこちらの記事にてご報告させて頂きます。
コメントありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします(__)
おこの
ミニプラグ変換コネクタのみ買ってiPhoneのイヤホンマイクで試してみたのですが、マイクが反応せず…
商品説明を見てみたところiPhoneイヤホン未対応と記載あるのですが、
USB変換ケーブルがあればマイクも反応するということでしょうか?
>り さん
こんにちは。
りさんにご指摘頂きました内容を様々な形で試してみたところ、マイクの動作が確認できませんでした。
ミニプラグ変換コネクタにiPhoneイヤホンマイクを差し込み、USB変換ケーブルを経由せず直接パソコンのイヤホン・マイク端子に差しこんだ状況下ではマイクが反応しませんでした。
当方の商品に関する知識不足でご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
USB変換ケーブルを経由すれば、イヤホン・マイク両方とも動作確認がとれています。
ご指摘頂きました内容につきまして、この記事を一部訂正いたしました。
また、iPhoneイヤホンマイク以外のものでも正しく動作するか現在検証しております。
コメントいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
おこの
ゲームでヘッドセットを利用してたのですが頭や耳を押さえつけられる感が苦手で、iPhoneのイヤホンを有効利用できないかと思い検索してこのページをみつけました。
iPhone用イヤホン-ミニプラグ変換コネクタ-USB変換ケーブルでPC/Mac共にヘッドセットとして使える様になりました。ありがとうこざいます。
> Sousukeさん
こんにちは!
ヘッドセットを使用していると締め付けられるような感覚になるのがすごくわかります。
ヘッドセットを長時間使用するのが個人的に結構大変だったりします・・・
この記事でご紹介した商品がお役に立っているようで幸いです。
コメントありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいします(___)
おこの
US変換器とプラグ変換器を使ったのですがマイクがノイズだけを拾い、マイクだけ正常に作動しません。なにがいけないのでしょうか
>神無月さん
こんにちは
コメント頂きましたマイクの動作の件につきまして、まだノイズがはいる状態でしょうか。
お使いのパソコンには対応してますでしょうか。
具体的な解決方法を提示できなく、大変申し訳ございません。
おこの
おそらくデスクトップパソコンでは変換ケーブルだけでイヤホンのマイクは動作すると思います。自分の環境ではUSBオーディオケーブルは使わなくても正常に動作しました。端子から十分な電力を確保できればほとんどのPCで動作すると思います。ただケースについている端子に刺しても動作しませんでした。オンボードにつなげたら特にノイズなどもなく普通に使えました。
jaさん、コメントありがとうございます。
jaさんの情報をもとに、USBオーディオケーブルを使用せずに、電力が供給されている端子にイヤホンマイクのケーブルを差し込んで動作確認をしてみました。
しかし、私の環境下ではイヤホンマイクが動作しませんでした(*_*;
(何かこちらの設定に問題があるのかもしれません。)
有益な情報ありがとうございました(__
こんにちは。
有益な情報をありがとうございます。
この記事を発見できて良かったです。
ところで、iPhone 純正で既にLightning仕様のイヤホンをPCに繋ぐ方法はないのでしょうか?
スマホ等に疎いので、変な質問だったらごめんなさい♀️
ミキさん、こんにちは。
Lightning仕様のイヤホンマイクをPCで使う方法をずっと探していますが、今のところ解決策が見つかっていない状況です…。
最近のiPhoneに付属している純正イヤホンマイクがLightning仕様なので、私もどうにか使えないかと思っていました。
Lightning仕様をPCで使える変換機等を見つけ次第、こちらの記事に追記する予定でございます。
コメントありがとうございました(__
USBオーディオ変換ケーブルを使わずにApple USB-C 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタ MU7E2FE/Aだけでも パソコンののマイクは使えますか?
ゴロゴロさん、こんにちは。
USBオーディオ変換ケーブルを使わずにApple USB-C 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタ MU7E2FE/Aだけでは、私の環境では使えませんでした。
コメントありがとうございました(__
画像と同じELECOMのミニプラグ変換コネクタを購入したのですが、マイクが使えず、調べている内にここへ辿り着きました。
USBオーディオ変換ケーブルを使わなければマイクが使えない原因は、未だに不明でしょうか?やはり買わなければマイクは使えないんでしょうか・・・
Jさん、こんにちは。
パソコンによっては、ミニプラグ変換コネクタのみで動作するみたいです。
(私のパソコンでは、ミニプラグ変換のみではマイクが使えなかったのでUSBオーディオ変換ケーブルも使っています。)
コメントありがとうございました(__